<<前にもどる
第61回 寄せ植え風アレンジ つづきです
 |
花用ハサミとナイフをご用意ください |
 |
プランター風の横長の器を選びます
防水していない場合は、セロファンでスポンジをカバーします |
 |
茶色の不織布と透明セロファンを重ねました。
こちらは何色でもお好みでどうぞ(^^)/ |
 |
花材です
グニューカリ・ソリダコ・ラナンキュラス・アネモネ・スプレーカーネーション・マトリカリアイエローペグモ・ヒペリカム
|
 |
最初に高さを決めるお花をいれます。
真ん中にアネモネをいれます。 |
 |
3本、高低差をつけて中央にいれました。
これが高さの基準になります。 |
 |
マトリカリアイエローペグモ
ポンポンみたいな可愛いお花です
こちらも高低差をつけてアネモネの隣にいれます
グルーピングなので一か所にまとめます |
 |
このように高低差をつけていれると奥行とナチュラル感がでます |
 |
ラナンキュラスです
こんな複色なものもありますね
春の代表的なお花です |
 |
アネモネの向こう側のスペースに2本、高低差をつけていれます |
 |
手前のスペースにカーネーションをいれました
こちらも高低差をつけながらすこし重なるように入れます
立体感をだしましょう |
 |
ヒペリカム
寄せ植え風なので、いろんな形状のお花が入ったほうがまとまって仕上がります |
 |
手前に入れました
上から見た感じです
いろんな質感、形状のものが入りました
|
 |
ソリダコです
こちらも長いものはカットしてひとかたまりのように入れましょう
|
 |
ひとところにまとめていれます
|
 |
グニューカリです
シルバー系の葉っぱがアクセントになります
こちらも長さをカットしながらひとかたまりのようにいれましょう |
 |
後ろのスペースに少し長いもの、短いものなどをまとめていれます |
 |
ヒペリカムの葉っぱなどがあれば、前面に入れてもいいですね
グリーンが入ると一体感が出ます
|
 |
完成です
すべての花材が入りました
上から見るとこんな風になります
高低差がついて立体的に入っています |
寄せ植え風なので、いろんな色、形状、質感のものが入ったほうがより可愛らしく仕上がります。
一つにまとめるには、それぞれをグルーピンクして入れていき、それぞれのお花を立体的にアレンジします。
お花だけじゃなくグリーンの葉っぱやシルバー系の葉っぱなど、葉物も何点かいれましょう。より自然な感じに仕上がります!
アレンジの参考になさってくださいね。
次回第62回もお楽しみに
コメントは受け付けていません。